生きるって、めんどくさいですよね。
こんにちは。
めんどくさがりスト☆ボス姐 です。
はい。
約1年ぶりの投稿です。
めんどくさがりストぶりを遺憾なく発揮し、
サーバー代を支払いながらも、ずっと放置しておりました。
こんな仮死状態ブログでも、たまに覗きに来てくださる方もいらっしゃるようなので、
2023年の恵方参り情報を載せときますねー。
2023年の恵方は「丙」
はい。ここ ↓↓

「南30°のうちの東側の10°」です。
2023年に、恵方参りするとよい日
2月4日(土) < 立春
3月6日(月)
3月21日(火) < 春分
4月5日(水)
5月6日(土)
6月6日(火)
6月21日(水) < 夏至
7月4日(火) ※
7月5日(水) ※
7月7日(金)
8月8日(火)
9月8日(金)
9月23日(土) < 秋分
10月8日(日)
11月8日(水)
12月7日(木)
12月22日(金) < 冬至
12月31日(日) ※
2024年1月1日(月) ※
2024年1月6日(土)
昨年は敢えて挙げなかったのですが、
「※」が付いている日は「日盤切替」というタイミングで、 これらの日も、恵方参りするとよいと言われています。
今年はたまたま 12/31 → 1/1 の年跨ぎにかかっているので、 世間一般の「二年参り」的な参拝ができますね。
「日盤切替」については、気が向いたら書きます。
恵方参りのお作法は?
はい。この記事↓↓
恥ずかしがらずに、がんばりましょう。
恵方参りに通ってる(?)と、同じポーズを決めてくれてるお仲間さんに、意外と遭遇しますよ。
2023年も、みなさんに幸あれー。